
「女性にモテたい!」「人付き合いを上手にしたい」
そう思われている男性の方、
「第一印象=見た目」を良く見せる工夫を行えば、あなたのその願いが叶うかもしれません。
それほど、第一印象は人との関係において重要な意味を持つもの。
今回の記事では、そんな第一印象をUPさせる方法をご紹介していきます。
自分に自信をつけることにも繋がりますので、
ビジネスマンの方やこれから面接に臨む方なども是非目を通していただければと思います。

1.心理学が証明する第一印象の重要性
まずは、「第一印象がいかに重要であるか」
その点を先にご説明していきます。
第一印象の重要性は心理学が証明してくれています。
心理学で言うところの、「初頭効果」と「ハロー効果」
それらがどういったものなのか、簡単に以下でお伝えしていきます。
<初頭効果> |
初頭効果とは、 最初に与えた印象がその後も継続して続いていってしまうことです。例えば、もしあなたの第一印象が「暗い」だった場合。 その後、あなたがいくら明るく振舞っても 「この人、暗いのに無理して明るく振舞っているな・・・」 と周りの人に思われてしまいます。最初に与えた印象は、なかなか覆すことができないのです。 逆に言うと最初に良い印象を与えることができれば、 相手は勝手に良いイメージを持ち続けてくれます。 |
<ハロー効果> |
ハロー効果とは、 何かある特定項目で際立っているような場合、 他の評価項目にも影響してしまうというものです。例えば、高級スーツを身にまとっている高身長なイケメンがいたとします。 その人を見た時に多くの人は、 ・仕事ができるに違いない ・性格もいいのでは? ・将来は有望なのだろう と勝手に高い評価を下してしまいます。 当然、逆もしかり。見た目がよければある程度他もよく思ってもらえるということです。 別にイケメンでなければいけないというワケではありません。 身に付ける衣服などでも十分プラスのハロー効果を与えることができます。 |
初頭効果、ハロー効果。
どちらも出会ってすぐ効果を発揮する内容です。
人との信頼関係は当然、時間をかけて構築していくもの。
第一印象が悪ければその後挽回するのは難しくなり、より多くの時間がかかるでしょう。
反対に第一印象が良い場合。
先ほどの初頭効果やハロー効果から考えると、
人間関係をスムーズに構築していくことができるはずです。
あなたの周りにいる方で想像してみてください。
例えば、仕事がデキたり、人付き合いが上手だったりするデキる男性。
第一印象が良さそうな人が多いのではないでしょうか。
それほど、第一印象というのは
「人と人との関係において重要なもの」なのです。
くどいようですが、
俗に言うイケメンでなければならないというワケではありません。
次の項目では、
第一印象が良いことで得をすることを少しお伝えしていきます。
1-1.第一印象が良いとビジネスの場で得をする
「第一印象が良い」それだけで、正直かなり得をします。
ビジネスの場でもその効果は絶大です。
第一印象が良ければ、良いスタートダッシュが切れるのです。
新規の取引先、新しい担当者と初めて商談や顔合わせをする際。
第一印象が良いのと悪いのとではその後の関係性が大きく変わってきます。
例えば、表情が暗く、服装がダボダボな人。
その人があなたの会社に訪問してきた時、
「相手の会社は大丈夫なのか?」
「この人とはあまり仕事上で付き合いたくないな…」
など、悪いイメージを持ってしまうはずです。
仮にその人が非常に仕事のできる人だとしても、
その事実に気が付くまでに通常よりも多くの時間がかかってしまうでしょう。
ビジネスの場において、その時間は命取り。
逆に表情が爽やかで、服装のきちんとしている人。
その人が初めて会社に訪問してきた時、
「この人はしっかりしている人だな」
と勝手に良いイメージを抱くはずです。
商談や打ち合わせも会話が弾みスムーズに進むでしょう。
第一印象が良いとそれだけで相手に安心感を与えることができるのです。
会社間での取引では、
担当者が会社の看板を背負うことになります。
悪い印象を与えてしまえば、会社のイメージを損なうことになりかねません。
そうならないために、次の項目では、人がどこを見て第一印象を決めるのか。
そして、それを基に第一印象をUPさせる方法についてご説明していきます。
<ちなみに・・・>
第一印象は面接の場でも非常に重要視されています。
転職サイトDODAが中途採用担当者1,000人に面接で重視するポイントについて、
アンケートを取っていましたのでそちらの結果を載せておきます。
面接で重視するポイント職種別

出典元URL: https://doda.jp/guide/saiyo/008.html
多くの職種で第一印象が重要とされています。
これから面接に臨む予定のある方は以下で説明する内容を是非参考にしてみてください。

2.第一印象は「見た目」で決まる!
第一印象がどこで決まるのか。
答えは当然、見た目です。
明るい表情であれば、明るい印象を与え。
身なりがしっかりしていれば、「デキる男性」だと勝手に思ってもらえます。
あなたも初対面の人や街行く人達を見て、
「この人はこんな人なのだろう」と勝手に判断することがあるのではないでしょうか。
つまり、見た目を良く見せる工夫を行えば相手はあなたに対し勝手に高い評価を下してくれます。
以下の写真を見ればどちらが良い印象を与えられるのかは一目瞭然でしょう。

出典元URL: https://www.hitachi-solutions.co.jp/column/manner/vol1/index03.html
「人付き合いを上手にしたい」
「仕事で結果を残したい」
そう思われている方。
そして、自分に自信を付けたい方。
必見です。
見た目をよく見せ、第一印象をUPさせる方法を以下でご説明していきます。
2-1.見た目は「清潔感」が一番重要
見た目を良く見せるにはどうすればいいのか。
答えはシンプルです。
「清潔感」を演出することです。
例えば、イケメンや美人などは人の好みによって様々です。
しかし、「不潔な人が好き」という人は恐らくいないでしょう。
つまり「清潔感」は人の好みによって左右されるものではなく、
どんな人に対しても好感を持ってもらえる重要な指標となるのです。
それを裏付けるデータがありましたのでそちらを載せておきます。

出典元:ザ・スーツカンパニー『社会人の第一印象に関するアンケート調査』
初対面の男性の「清潔感」を重視して 「交際できるかどうか」を判断していますか? | 割合 |
はい | 79.4% |
ややはい | 19.7% |
いいえ | 0.4% |
ややいいえ | 0.4% |
次の中で、 あなたの好みのタイプを教えてください | 割合 |
清潔感がある人 | 30.6% |
頼りがいのある人 | 29.3% |
話が面白い人 | 21.9% |
程よい筋肉の中肉中背の人 | 9.2% |
ハンサムな人 | 6.7% |
いい香りがする人 | 2.2% |
ビジネス、プライベート関係なく「清潔感」がいかに重要かご理解いただけたでしょうか。
そんな「清潔感」を演出するには今よりも少し意識を変えるだけでOKです!
意識してそして継続する。
それだけで今よりも「清潔感」を演出でき、
良い第一印象を相手に与えることができるでしょう。
2-2.「清潔感」を演出するための簡単な5つの方法
実際にどうすれば「清潔感」を演出できるのか。
それをここでは、ご説明していきます。
<髪型はさっぱり、そしてセットを忘れずに>
まず、1番簡単に変えられるのは髪型。
ボサボサしている人は美容院で短くするだけで大幅に清潔感がUPします。
美容院に行きなれていない・・・
どんな髪型にすれば・・・
という方は少し勇気がいりますが、「おまかせで!!」と言ってしまえばOKです。
最近は美容院も安く、2,000~2,500円くらいで髪を切ってくれます。
髪を切った後は面倒かもしれませんが、毎日ワックスなどでセット。
前髪を整え、おでこを少しだす。もみあげや襟足を整える。
それだけで劇的に変化するでしょう。
<肌をきれいに清潔に>
ニキビや吹き出物がある男性は清潔感があるとは言えません。
恐らく、多くの方が初対面の方と会う時に相手の顔を見るでしょう。
その時に荒れた肌の人と、
きれいな肌の人どちらに清潔感があると言えるかは言うまでもありません。
肌荒れは不規則な生活や寝不足が大きな要因です。
規則正しい生活を心がけ、洗顔など肌のスキンケアはきちんと行うようにしましょう。
「男のくせに!」と思う方もいるかもしれませんが、
洗顔後に乳液などでアフターケアすることも大切です。
<毎朝鏡でチェックしてケアレスミスをなくす>
清潔感を演出するというよりは不潔と思われないための内容です。
鼻毛が出ている、耳垢、鼻くそ、目やに。
当然これらは清潔感とはかけ離れた圧倒的不潔項目です。
それらと併せて男性はヒゲも確認しなければなりません。
きちんと剃られていたり、キレイに手入れされていたりすれば問題ありませんが、
剃り残しが目立つと不潔な印象を与えてしまいます。
毎朝必ず鏡でチェックするようにしましょう。
<服装はスマートに自分に合った服装を!>
服装は清潔感を演出する上で非常に重要なキーパーソン。
スーツと私服に分けてご説明していきます。
【スーツはタイトさがポイント】
スーツの場合は、スーツやシャツに当然シワや汚れが無いか。
靴の底がすり減っていないか。カバンや小物類など隅々までチェックしましょう。
スマートに見せるにはスーツやシャツは、
体のサイズよりも少し細めのものをチョイスするといいでしょう。
ネクタイを少し明るめの色にするだけで印象はガラリと変わります。
TPOにもよりますが、ブランド物の小物や素材の良いスーツを着用するだけで、
相手に与える第一印象がプラスに働くこと間違いなしです。
【私服はユニクロとGUでOK!】
スーツよりも意外と困るのがこの私服。
おしゃれな人は問題ありませんが、
「どの服が自分に合うのだろう・・・」とお困りの方も多いはず。
実は、私服は割と簡単にそしてリーズナブルに清潔感を演出することができます。
その方法はユニクロやGUのマネキンの服装をそのままコピーすることです。
マネキンが着ている服装を試着室でいろいろ試し自分にはどの服装が合うか。
一度チャレンジしてみてください。
モノによりますが、冬場の私服でもだいたい2万円あれば一式揃えられます。
私服はおしゃれなものをチョイスする必要はなく、
シンプルで自分に合った服装を着こなすだけで、
清潔感を演出でき相手に良い印象を与えることができるでしょう。
<自分の匂いに敏感になる>
清潔感のある男性になるためには、自分の体臭や口臭に敏感になりましょう。
匂いは清潔感を計る大きな指標となります。
想像してください。
初対面で体臭もしくは口臭が臭い人。
良い印象が持てるワケないですよね。
今までお伝えしたような「見た目」がどれだけ整っていても臭いがきつい人は、
一発でOUTです。
体臭については、毎日きちんと身体を洗う。
当たり前のことが非常に大切です。
それでも体臭が抑えられない人は、
食生活を野菜・魚中心に切り替える。
運動やサウナなどで汗をかく。
これらを試してみてください。
口臭についても毎日の歯磨きが非常に大切です。
1日最低2回。強くこすらず時間を掛けて丁寧に磨きましょう。
3分~5分くらいが目安です。
これら5つの項目を意識していただければ、
十分清潔感を演出することができるでしょう。
付け加えるとすれば、匂いのきつくない香水。
爽やかな香りを漂わせることができれば、
より良い印象を与えることができるでしょう。

3.まとめ【見た目が変われば中身が変わる】
「女性にモテたい!」「人付き合いを上手にしたい」
そう思われている方は恐らくどこか自分に自信がないのではないでしょうか。
先ほどご紹介させていただいたように清潔感を演出し、
見た目を変えることで実は簡単に自身をつけることができます。
精神論的なものではありません。
一度ガラリと変えてみてください。
自分の中身の変化を実感することができるはずです。
新しい服を初めて着る時に「早く誰かに会ってこの服装を見てほしい」
と感じたことのある方は多いのではないでしょうか。
見た目を変えたというその行為は自分の内面をプラスに変えてくれるのです。
清潔感を演出することは自分に自信を持つことに繋がります。
自分に自信を持つことができれば、
自然と表情も明るくなり、より良い第一印象を相手に与えることができるでしょう。
全てがプラスに作用していきます。
騙されたと思って是非、自分の「見た目」に磨きをかけてみてください。
それが、デキる男性になるための1番の近道です。