就職・転職

40代女性が転職を成功させるために必要な【6つの条件】

この記事は約12分で読めます。

「環境を変えたい」、「家庭の事情」、「会社の先行きが不安」
といったように様々な理由から転職を考えている40代女性の方は多いはずです。

恐らく、多くの方が「転職したいけど・・・年齢が・・・」、「年齢的に転職できるのか?」
など、年齢に関する悩みを抱えているのではないでしょうか。

確かに40代女性の転職は20代女性の転職に比べると難易度は高くなります。
ですが、【不可能】ではありません。

ここでは、「40代女性の転職」について見ていきながら転職を成功させるための条件を詳しく解説していきます。

c12d3cd4bc6cfb632d6afef3403ccf7c_s

1.なぜ、40代女性の転職は厳しいのか?

まずは、40代女性の「転職の現実」についてお伝えしていきます。
なぜ、20代女性に比べて転職の難易度が上がるのでしょうか。

単純に年齢が高くなるにつれて求人数が少なくなるというだけでなく、
年齢が高いことによりそれ相応のスキルが求められてしまうからです。

転職サイトのenが実施した「採用するミドル層(35歳以上)に求めるものは?」
についてのアンケート結果を載せておきます。
出典元URL:https://partners.en-japan.com/enquetereport/old/125/

アンケート結果を見ていただければ分かるように、求められるスキルは非常に高です。
この点が転職の難易度を上げている要因と言えます。

そのため、前職の経験を活かし同業種へ転職する場合や、
専門的なスキルを活かせる場合は別ですが全く経験のない異業種への転職は簡単にはいきません。

職種も限られてしまいます。
40代から未経験で始められる職種は正直、多くはありません。

・慢性的な人材不足の介護職

・パートや派遣などの非正規雇用
などであれば求人数も多く年齢面もさほど大きな障害にはなりません。

しかし、収入面や自身のキャリアアップを考え、
正社員として働きたいと考えている方の方が多いでしょう。

そういった方々のために次の項目で、
転職を成功させるための方法について解説していきます。

384182e2a156d34a26a54a13a1d1460e_s

2.40代女性が転職を成功させるための「6つの条件」

ここでは、実際の転職活動のことを考え、
成功確率を上げるために大切なことをいくつかご紹介していきます。

【「1つ目」自分の強みを把握する】

自分の強みを把握するのはどの年代の転職者にも大切なことです。
いわゆる自己分析です。

ちなみに、40代の転職成功者の約7割が強みを理解して転職活動を行ったと言われています。
強みを把握するのはそれほど難しいことではありません。

・今までどんな仕事をしてきたか

・仕事ではどんな成果を上げてきたのか

・結果を出すために工夫したことはどんなことか

・経験によって得られたことはどんなことか

・仕事でうれしかった体験は何なのか

・夢中になって取り組んだ仕事はどんな仕事か

・仕事を行う上で役立っている長所はなにか

・仕事上のポリシーや大切にしているポイントは?

・周りから仕事面でどういう評価をされているか

・今までで大変だった仕事はどんな仕事か

・持っている資格はどんなものがあるか

・資格は業務にどう直結してきたか

などの内容をメモに書きだしていくだけでOKです。

書きだす際のポイントとしては、
どんな経験を積んできたのか、これまでの経歴を一つひとつ細かく確認していくことです。
仕事を通じてどのように成長し、会社に対してどんな貢献ができたかを整理していきましょう。

把握した強みを基に転職先を探し、応募書類を作成し、そして面接で披露する。
全てに通じる内容です。時間がかかったとしても必ずやりきってください。

【「2つ目」職種・業種を絞る】

40代以上の求人募集が増える職種や業種を狙うのが効果的です。

en転職が行った「ミドル人材(35歳以上)の求人動向」
についてのアンケートによると以下の通りになっています。
(上位5つを抜粋。)

参考元URL :https://mid-tenshoku.com/enquete_consultant/report_72/

<35歳以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「職種」>

順位職種割合
1位営業系48%
2位経営企画・事業企画45%
3位経理・財務・会計系34%
4位技術系(機械・メカトロ・自動車)30%
5位技術系(建築・設備・土木・プラント)29%

<35歳以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「業種」>

順位業種割合
1位IT・インターネット49%
2位建設・不動産43%
3位流通・小売・サービス42%
4位メーカー40%
5位コンサルティング21%

管理職として求人を出している企業や、メーカーなどでは営業の募集が多くなっています。
特にメーカーの営業は他の業種に比べると未経験での採用に積極的です。
営業経験者の方はメーカーが特に狙い目かもしれません。

【「3つ目」過去のキャリアを捨てる】

40代からの転職だけに限らず、ある程度の経験を積んでから転職する場合、
この内容を意識していないと失敗してしまう可能性がかなり高くなります。

今までの職場でどれだけ実績を積んでいたとしても新しい職場ではその実績は全く評価されません。

自信を持って面接などに臨むことは大切ですが、
「実績があるから大丈夫だろう」などと過信になってはいけません。
転職する場合はこれから新たに実績を積み上げていく気持ちを持たなければなりません。

過去のキャリアを捨てることで年収や業務内容に対する強いこだわりがなくなり、
転職先の選択肢が広がるというメリットもあります。

ただし、間違ってはいけないのが「なぜ、転職しようと思ったか」です。
そこだけ、芯をしっかり持ち謙虚な姿勢で転職活動に臨むようにしましょう。

【「4つ目」応募書類の完成度を高める】

応募書類については当然、最初から完成度の高い内容に仕上げておかなければなりません。

年齢が高くなると応募書類を提出し、
書類選考で落とされる可能性が高くなってしまいます。

そのため、採用担当者に目を通してもらい、
興味を持ってもらえるような応募書類を作成する必要があります。

書類選考を突破し、面接まで進むことができればチャンスはかなり広がるでしょう。
応募書類については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

<転職で有利になる!履歴書・職務経歴書の書き方のポイント>
URL:https://labo.i-youth.co.jp/job/235.html

【「5つ目」面接力を上げる】

いかに素晴らしいスキルや経験があっても、
面接の場でそれを上手く伝えることができなければ採用されるのは難しいでしょう。

また、一発勝負の面接では、
「面接に合格するためのポイント」を抑え事前に面接力を上げておく必要があります。

以下の記事で面接についてまとめていますので併せて参考にしてみてください。

<「響く自己PR」で差を付ける!面接攻略ガイド>
URL: https://labo.i-youth.co.jp/interview/262.html

【「6つ目」転職メディアを有効活用する】

年齢が上がるにつれて、求人の件数は少なくなります。
その問題を解決するには転職メディアを有効活用しなければなりません。

今は、求人の8割以上がインターネット上に存在すると言われています。
しかし、だからと言ってネットの情報だけに囚われていてはいけません。

情報を取捨選択するスキルは持っておかなければならないでしょう。
幅広い情報に惑わされることなく、欲しい情報を見つけることが必要です。

多くの方がインターネットから求人の申し込みをすることを考えると、
あえてインターネット以外から求人情報を収集するのも効果的になる可能性があります。

以下で転職メディアについて簡単にまとめておきます。

<代表的な転職メディア一覧>

転職メディア特徴
転職サイト転職活動を行う場合、登録は必須です。若手層の求人が多いですが、中高年層向けの転職サイトも存在します。転職サイトについては別途詳しく解説します。
転職エージェント非公開求人に応募できるという特徴があります。30代~40代の方の場合、転職エージェントを活用して転職活動を成功させている方が多くいます。転職サイトと同じく別途詳しく解説します。
企業HP企業のHPからでも直接求人の申し込みをすることが可能です。転職活動を行っていく中で興味のある企業は必ずHPをチェックするようにしましょう。求める人物像などを載せてくれている企業もありますし、求人サイトなどに載せずに自社のHPのみで求人掲載をしている企業もあります。
ハローワーク一般職の求人が多いのが特徴です。年収UPが望めるような求人は少ないです。求人掲載が無料のため、企業の採用に対する温度感はピンキリです。条件によって、失業保険や再就職手当、失業手当などが支給されるため現在失業中の方は必ず足を運んでおいた方がいいでしょう。
新聞普段はあまり気にされないかもしれませんが、新聞にも求人が掲載されています。有名なのは、日経新聞の日曜版です。40代向け求人が多く掲載されています。地元での就業を目指している場合は、地方紙をチェックしておくのがいいでしょう。新聞の求人欄だけでなく、折り込みの求人広告も併せて確認しておきましょう。

情報のアンテナを幅広く持っておくことで、目当ての求人に出会える可能性は確実にUPします。
転職を成功させるためにこれらの転職メディアを有効活用していきましょう。

290a66e2aacb42cc2cffc5cec1249720_s

3. 40代女性のための転職活動をレクチャー

「転職活動、どうすればいいの?」、「効果的な手法はあるのか?」
など、転職活動でお困りの方も多いはずです。

オススメの転職サイトや、
転職成功率を上げるための転職エージェントについて順番にご説明していきます。

3-1オススメの転職サイトを5つピックアップ!

ここでは、オススメの転職サイトいくつかピックアップしておきます。
それぞれの特徴を書いておきますので、ご自身に合った転職サイトに登録してみてください。

【リクナビNEXT】

30代~40代の方の求人も多く掲載されています。
求人の件数が豊富で年齢や職業など多種多様の求人が掲載されています。
得意な職種は営業・事務・企画系・クリエイティブ系です。

また、中途採用の求人が多く、即戦力で活躍したいときに求人を探しやすいです。
転職成功実績もあり、人気の高いサイトです。

個人的に「自分の市場価値診断」というツールがオススメです。
自分の強みを把握するためにも利用するのをオススメします。

また最近、好評となっているのがリクナビNEXTの「スカウト登録」というサービスです。
40代でスムーズな転職活動を行うために欠かせません。

自分では探すことができなかったような好条件の給与や、
企業との出会いがあり全ての方が登録必須と言えます。

【DODA】

日本有数の大手転職支援サービスとして人気を集めているのが、DODAです。
求人情報も豊富で非公開求人も多く寄せられています。

非公開求人はスカウトサービスや、
ハンティング登録サービスを利用することによって閲覧が可能になります。

また、検索機能の他、無料の転職支援サービスや年収査定サービス、
キャリアタイプ診断などのツールが豊富です。

それだけでなく、転職に関するコラムを多く扱っているため非常に勉強になります。

得意な職種は、営業・企画・管理系・事務・技術系です。
また、転職サイトと転職エージェントの二つの機能を提供しています。
転職を機にキャリアの見直しをしたい、という40代の方には特におすすめです。

【とらばーゆ】

こちらは、女性のための転職サイトです。女性向けの転職情報は№1です。
女性のみに絞られているため、登録は必須です。

経験を活かしたい人やキャリアチェンジしたい、
子育て等の理由でブランクがあるけどまた働きたい、
といった、悩みや目的別に求人を紹介しています。

女性向けに作られているサイトと言うだけあって、女性向けのコンテンツが豊富です。
働く女性を対象にしたインタビューなど、
転職を考えている女性にとってはタメになる内容が多いです。

得意な職種は営業・事務・医療・販売・サービス・美容師です。
転職のノウハウなどお役立ち情報が満載なので非常に参考になります。

【女の転職@type】

女性を積極的に採用している企業の正社員・契約社員の求人を掲載してくれているのが特徴です。
独自のコンテンツが非常に豊富であり、その点が魅力的なサイトだと言えるでしょう。

転職力診断テストや適職タイプ診断テストなど豊富な独自の自己分析ツールがあり、
自分を見つめ直せるいい機会だと思います。

「自分にはどの職種が向いているのか」
「どんな仕事がしたいのか」
「仕事する上で何を重視しているのか」
などが把握できるので、「転職したいけど、具体的な業種や職種が決まっていない・・・」
という方は登録するのがいいと思います。

また、職務経歴書や自己PRなどの見本が数多くあり、良い参考になります。

【FROM40】

かなり特徴的なサイトです。40代、50代向けの求人しか取り扱っていません。
求人の件数自体は少なくはないのですが、正社員の求人の物足りなさは否めません。

アルバイトや派遣などがメインにはなってきます。

「とにかく仕事を見つけたい」、「次の職を見つけるまでのツナギが欲しい」
といった方にはかなりオススメの転職サイトです。

女性向けのパート求人なども多いため、
主婦の方が働き口を探す場合などにも使えるサイトと言えます。

3-2 併せて利用したい!頼りになる転職エージェント!

「転職エージェント」という言葉を聞いたことがない!という方もいらっしゃるでしょう。
簡単に言えば、転職のプロのアドバイスを貰いながら転職活動を行えます。

当然、無料で利用できます。

「転職できるかどうか」から「どういう業種、職種が狙い目」
など、様々なアドバイスをしてくれますので一度試しに利用してみるのをオススメします。

転職サイトと同様にオススメの転職エージェントを載せておきますので、
興味のある方は一度調べてみてください。

<女性にオススメの転職エージェント>

【ウーマンウィル】

人材大手マイナビが運営する、全員女性のコンサルタントに相談できる転職エージェントです。
マイナビという最大手人材会社と求人情報を共有しているため、
案件数も多く、なおかつ担当も全員女性です。

そのため、あなたのことを理解し共感したうえで話を聞いてくれるでしょう。
利用者の満足度が高く、気軽に相談しやすいという特徴があります。

【Woman Career】

人材紹介会社大手のインテリジェンスが運営する女性向けの転職サービスです。
担当キャリアアドバイザーによる電話・対面相談サポートがあり、
あなたのキャリアをいかに磨いていくかのアドバイスがもらえます。

女性の転職で必要な観点や面接手法などのノウハウを知ることができます。
「女性のための転職フェア」や、
女性のキャリアをテーマにしたイベント「Woman’s  Career Meeting」が有名です。

【パソナキャリア】

パソナキャリアは人材業界最大級の転職エージェントです。
業界トップクラスとなる取引企業を誇り、独占・非公開求人が80%を占めます。

年収アップをはじめとする条件交渉にも強いため40代の転職に向いています。
また、40代利用者の満足度が高く、女性の転職実績も多いのが特徴です。

得意な職種は、
営業・電気・電子・機械・科学エンジニア・IT・Webエンジニア・企画・人事・総務・経理・事務です。

専任のキャリアアドバイザーが企業にあわせた書類作成、
面接アドバイスまでしてくれるので登録しておきたい転職エージェントです。

4.まとめ

40代女性の転職は、特殊なスキルがある場合や同業種へのステップアップ転職でない限り、
どうしても年齢が高くなるにつれて転職の難易度は上がってしまいます。

そのため、転職を成功させるための6つの条件を抑え、
「転職エージェント」などを活用し、転職成功率を少しでも上げる必要があります。

転職できるかどうかを判断するためにも一度転職エージェントを利用しておいた方がいいでしょう。

就職・転職をお考えの方へ


プロのエージェントがあなたに合う仕事を一緒に見つけます

もしあなたが

  • 今すぐに仕事を探したい
  • 自分に合った仕事が何かわからない
  • 今の仕事が自分に合っていないような気がする

そうお考えであれば、ぜひプロのエージェントにご相談ください。
必ずあなたに合う仕事を一緒は何かを一緒に考えます。

弊社にも求人はありますが、必ずしも弊社の求人を紹介するわけではありません。

ご相談いただいたあなたに、もっと合う仕事があると判断した場合は、他社の求人をご紹介することもあります。

安心してご相談に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました